2014年03月06日
Categories: 日常
今月もまたまた執事喫茶に行って参りました!
なんか最近限定メニューの気になる日に行ってるから月2回くらいの勢いで通ってるよ・・・(・_・;)
ま、まぁそれは置いといて今回のお目当てはまたまた限定紅茶です。
「evergreen, promise」という長ったらしい名前だと思ったら味付け変えた2種類のそれぞれの名前でした。
まぁ結構よく味付けで何種類かあること多いんですけどね!
今回はスパークリングティーってところに惹かれまして。
だって去年飲んだ限定紅茶のティンクが美味しかったんだもん。
↓執事喫茶のメニュー説明
—————————————————–
春は出会いと別れの季節。
きっと私は泣いていたのでしょう…
この頬を伝う涙は、昨日までの日々が如何に素晴らしかったかを教えてくれました。
少しだけ…少しだけ強くなれる気がします。
次の新しい出会いのその前に…
この想いを姫睡蓮の奥に見えるスパークリングの泡に思いを乗せて…
色褪せない永遠の思い出
ever green
あの日に交わした約束
promise
光り輝く二つの美しさをアイスティーとしてお届けします。
—————————————————–
なんか感傷的な感じですか。
うん、まぁ3月は別れの季節ですからね!
で、最初「promise」を頼んだんですが、結構すいすい飲んでしまって、もうどうせだしってので「ever green」も頼んじゃいました。
どんだけガバガバ飲んでるんだ・・・。
「promise」も「ever green」も基本は同じでシロップと入れるフルーツが若干変わるくらいのものでした。
カップにそれぞれのシロップと凍らせたフルーツを入れて氷も入れて用意。
紅茶は去年のティンクと同じく姫睡蓮で、それを一度氷入りのポットに移して一旦冷やしてからソーダサイフォンに入れて炭酸を注入。
で、炭酸入りになった紅茶をカップに入れて完成。
(ダブルクーリングといって一度氷で冷やしたものを更に別の氷入りカップに注ぐやり方)
「promise」はイチゴをイメージしたというピンクっぽいもので、
シロップはバラシロップ2とガムシロ1。
フルーツは赤スグリ、チェリー、イチゴ。
上記からわかるようにイチゴイメージってことですが、味はバラシロップとジャスミン茶の味(・ω<)
作ってくれた人によるとイチゴもバラ科だから大きな括りでのイメージなのではって話でした。
「ever green」はブルーハワイをイメージしたそのものズバリ青いもので、
シロップはブルーキュラソー1、ガムシロ2、シークワサー1。
フルーツはパイナップルとイチゴ。
なぜここにもイチゴを入れたのか・・・。
味はブルーキュラソーって飲んだことないんでよくわからないのですが、
とりあえずシークワサーの柑橘というか若干の苦味のある感じの味になってました。
私的には「promise」のほうが好きだったかな。
味も甘めだったし、色がバラ色で綺麗だったから(*^^*)
「ever green」は最初は底に溜まったシロップが青黒に見えて、かき混ぜると全体的に青緑的な感じで、悪くはないんだけどやっぱピンクのほうが美味しそうかな、みたいな。
でも両方ともスパークリングで飲みやすくなってたけど、
もう少し甘いほうが個人的には好みでした。
家で試してみるなら「promise」はかき氷のイチゴシロップ、「ever green」はブルーハワイシロップをそれぞれ入れたら甘めになって良いのではないかと思います!想像だけどね!(・ω<)
あと紅茶が前回のスパークリングの時と同じジャスミン茶ベースのもので聞いてみたら、スパークリングにするならこういう軽めというかあっさりした味のほうが合うみたいでした。
去年も思ったけどソーダサイフォン欲しいな~。
前は限定紅茶とかはレシピ考案した人が作って回ってたけど、最近は頼む人が多くて時間のやりくりが大変なのかレシピ考案した人以外の人も作りに回っているみたいで、考案者以外だと微妙に何を考えてこうなったのか聞いてもわからないのが残念な感じです。
でも確かに前に限定紅茶だけがなかなか来なくて滞在時間が結構伸びてしまったことあったから仕方ないのかなとは思うけどね。
最近のコメント