2014年04月12日
執事喫茶でイベントやってて友人が行ってみたいと言うので行ってきました。
その名も「春天的賞櫻台湾茶会」という中国・台湾茶を楽しむお花見イベントです。
小さい茶杯という器を親指、人差し指、中指の3本で持って飲むんですが、
薬指、小指を女性は伸ばして、男性は曲げて飲むという話を聞いて、へぇ~となったので(^^ゞ
今回は立食形式の茶会で執事喫茶のテーブル等の内装も変わっていて、
ソファー席以外は食事を置くものとデモンストレーション用のもののみですっきり。
席はソファー席や壁際に置いてある椅子の空いてるところに自由に座る感じで、
同じソファー席に座った方ともお喋りして仲良くなったりも出来て楽しい一時でした(^^)v
あと花見ってことで本物の桜の切り枝を生けていて綺麗でした。
もう外じゃ殆ど葉桜になってしまっていたので嬉しかったです(*^_^*)
内容としてはいつもと違う中華風の食事を食べつつお茶を楽しもうぜ!みたいな会で、
デモンストレーション用の2つのテーブルでそれぞれ違う種類の台湾茶(一つは凍頂烏龍茶だったけど、もう一つは名前忘れちゃった・・・)を淹れてくれ、聞香杯と茶杯という器を使って香りを楽しんでから飲むというのを教えてもらってやりました。
この時にイラストのとこにも書いたような持ち方の話があったり、
全然違うお茶の雑学話があったりして聞いてて面白かったです。
たとえばファミレスのティーバックはダストっていうあんまり良くない茶葉なんだけど、
お湯を入れた後にそっとティーバックを入れるとそれなりに美味しく出る、とか。
ティーバッグを入れる順番で変わるもんなんだな~と一つ賢くなりました!
普通の飲み物はおかわり自由でティーカップに四季春という台湾茶を淹れてもらいました。
これは凍頂烏龍茶とかより渋みもなくさっぱりして飲みやすかったです。
そういえば台湾茶は紅茶より胃腸に負担が少ないらしく、更に6~10回くらいは抽出出来るって聞いて台湾茶凄い!ってなりました(・∀・)
食事は炒飯、エビチリ、点心とか中華系のものでどれも結構美味しかったんですが、
中でも一番美味しかったのがデザートのゴマ団子!
このゴマ団子はオリジナルで作ったらしく、餅は桜餅で中の餡も桜餡に葉の塩漬けの刻んだのが混ぜてあるという花見にちなんだものになっていてとても美味しかったです(*´∀`*)
これ普通に売って欲しいな~ってくらい美味しかった!また食べたい(^Q^)
あとお土産に四季春の茶葉を貰いました。
ちょっとした箱に入っていてランダムで色んな人のメッセージカードも入っているみたいです。
こういうお土産貰えると得した気分になれて嬉しいw
お値段は6500円と普段と比べると少し高めですが、
全然気にならないくらい満足出来ました!
またこういうイベントあったら行きたいな~。
最近のコメント